こんにちは、ななじぃです。
一昔前までは、自宅での映画鑑賞やドラマなどの鑑賞はレンタルが常識でしたが、今は配信サービスが主流になりました。
AmazonプライムビデオやNetflix 等、今や自分のスタイルに合わせて自由に選べるほどありますね。
その数ある動画配信サービスのなかでも、特にU-NEXTは最長の無料トライアル期間を設けていて、配信本数はなんと24万本以上を誇る巨大な配信サービスです。
そこで、今回は私も利用している動画配信サービスU-NEXTの登録方法やメリット・デメリットを解説します。
U-NEXTの登録方法(無料)
U-NEXT公式サイトからの登録はPCやスマートフォンから、全て無料で行えます。
公式サイトにアクセスしたら【まず31日間無料体験】をクリック

次の画面になったら【今すぐはじめる】をクリック

次の画面で登録者の情報を記入し【次へ】をクリック

ご登録内容を確認して完了の画面になったら、決済方法を選択して

最下部の【利用開始】をクリックして完了

後は、アカウント制作の画面になりますので必要なら作っておきましょう。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
Amazon fireTV/fireTVstickから登録
続いてAmazon fireTV/fireTVstickからの登録方法。
この場合は、既にAmazonアカウントが存在しているので、メールアドレスなどの情報入力は省かれます。
1. FireTV/fireTVstickへU-NEXTアプリをインストール。
2. U-NEXTアプリを起動。
3. 【Amazonでログイン】を選択。
4.【次へ】を選択。
5. 表示内容を確認し『同意する』にチェック。
6.【次へ】を選択。
7.【毎月の購読】を選択。
U-NEXT4つのメリット

それではU-NEXTを利用する際、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう!
1.31日間無料体験
動画配信サービスを利用するときにいきなりの課金ってなんだか不安ですよね。
特に、初めて月額のサービスを利用する人には内容が充実しているのか、自分が満足できるのか実際に始めてみないとわからないことがたくさんあります。
そんな不安を解消してくれるのが、31日間という最長の無料体験期間。
この無料体験で、自分が求めているサービスなのかどうかが十分判断できる。
初めて登録する人にはうれしいこの無料体験期間を大いに活用して、U-NEXTの魅力を思う存分体験してみましょう!
2.月額2,189円で24万本以上の動画が見放題
U-NEXTの月額料金は2,189円と、他社配信サービスに比べるとちょっと高めですが配信本数は24万本以上(見放題作品:22万本、レンタル作品:2万本)。
電子書籍のラインナップは68万冊(マンガ:40万冊、書籍:24万冊、ラノベ4万冊)
と、強力な規模。
しかし、無料体験期間の登録で600ポイントが付与されます。
このポイントを使って定額サービスでは見れないレンタル作品を視聴したり、電子書籍の購入が可能。
しかも、正規会員として契約継続した場合には毎月1,200ポイントが付与されるので、実質989円で動画配信サービスを体験できてしまう。
U-NEXT、太っ腹!
3.付与されたポイントは最大90日間有効
毎月付与される1,200ポイントには有効期限があり、その日数は90日間。
このポイントは、レンタル作品の視聴や電子書籍の購入のほか、ライブ配信のチケット・映画館で使える「映画館クーポン」などにも交換できます。
映画館クーポンには使い方が2通りあり、映画チケット引き換えクーポンと飲食グッズ割引クーポン。
それぞれの特徴や使い方は以下を参照してください。
4.作れるアカウントは4つまで
動画配信数24万本以上・毎月1,200ポイント付与と大盤振る舞いのU-NEXTですが、アカウントも4つまで作れるという太っ腹ぶり!
主契約のアカウントが親アカウント、その他の3つが子アカウントになりポイントもシェアできます。
しかも、親アカウント・子アカウントそれぞれのプライバシーもしっかり守られていて安心。
月額2,189円で4アカウントですから一人当たり547円。。。破格の値段です!
547円で別々の動画が同時に視聴できるなんて嬉しいですよね。
U-NEXT4つのデメリット

これまではU-NEXTを利用するうえでのメリットばかりを上げてきましたが、デメリットもあります。
良いところ、良くないところを比較したうえで、利用するかしないかを決めたいところですよね。
では、U-NEXTのデメリットは何なのか解説していきましょう。
1.月額料金が高い
残念ながら、U-NEXTは他社配信サービスより月額料金が高めに設定されてます。
動画配信サービス名 | 無料期間 | 月額料金 |
U-NEXT | 31日 | 2,189円 |
Amazonプライムビデオ | 30日 | 500円 |
Hulu | 2週間 | 1,026円 |
Netflix | なし | 790円~1,980円 |
ディズニープラス | なし | 990円 |
Paravi | なし | 1,017円 |
FODプレミアム | なし | 976円 |
dTV | 31日 | 550円 |
ABEMA プレミアム | 2週間 | 960円 |
DAZN | なし | 2,600円 |
dアニメストア | 31日 | 440円 |
しかし、配信本数の多さや毎月付与されつポイントを活用して、電子書籍の購入・見放題以外のレンタルに充てるなどのサービスがあります。
4つのアカウントまで個別に使えるので家族で使うには便利ですが、そうじゃない人にはマイナスポイント。
2. U-NEXTオリジナル作品がない
AmazonプライムビデオやNetflixなどは、オリジナル作品が豊富ですがU-NEXTにはオリジナル作品がありません。
オリジナル作品は、その配信サービスでしか楽しめない独占性があるので有利な材料ですよね。
「ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪」や「ペーパーハウス」など人気作品がないのは残念です。
3. 海外ドラマの見放題が少ない
U-NEXTは映画以外に、海外ドラマも充実しています。
海外ドラマは長く継続している作品が多く、中にはシーズン21と20年間放送されている作品も。。。すごいですね。
しかし、全シーズン無料で視聴できるものが少ない印象で、最新シーズンだけ有料になってたりしています。
4.解約方法が分かりにくい
これは人にもよりますが、解約手順が少し面倒ですね。
例として、公式サイトからの解約方法とAmazon Fire TV・Fire TV Stickからの解約方法を説明します。
公式サイトから申し込んだときの解約方法
PC・スマートフォンともに手順は共通です。
- U-NEXTにログイン
- メニューから「アカウント・契約」を選択
- 「契約内容の確認・解約」を選択
- 解約したいサービスを選択
- 解約前のご案内の下にある「次へ」をクリック
- アンケート項目の下にある「同意する」をクリック後、「解約する」を選択
- 「解約手続き完了」と表示されれば、解約完了
Amazon Fire TV・Fire TV Stickから申し込んだときの解約方法
- Amazonにログイン
- アカウント&リストの中にある「アカウントサービス」を選択
- 「アプリライブラリと端末の管理」を選択
- 管理項目の「定期購読」を選択
- 「U-NEXT」の中からアクションを選択後、「自動更新をオフ」をクリック
- 一覧から「U-NEXT」が非表示になっていることを確認


まとめ
今回は、沢山ある動画配信サービスの中からU-NEXTの無料トライアルをご紹介しました。
何時でも気軽に映画やドラマ、スポーツまでもがボタン一つで楽しめるなんて、便利な時代になりましたね。
皆さんも、U-NEXTの無料トライアルで素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょう。
最後まで読んで下さり、有難う御座いました。